忘れ物(その1)
2001年5月10日※この日記は14日に記しています(以下、13日までも同様に、後日に記しています)。
以下、断片的に…。
3時起き。
バスに乗ろうとしてふと、携帯電話を忘れたことに気がつく。少なからずショックだ。
4時半発のバス乗車。羽田着は6時20分過ぎ。眠い。
総勢21名+途中参加者1名。
年齢構成・職業・住まいもまちまちで、説明に困る集団が動いて回る。
1日目、石垣島巡り(半分くらい?)。
天気が不安定で海に潜るわけにはいかないけれど、海の透明感が気持ち良い。
それでも幹事役の人は水がよほど好きなのか、海に入った。
しまいには他の人に水をかけるので、大変だった。
かけられた人の中には、デジカメを持っている人もいるのに(もちろん大した事はなく、冗談の範囲内)。
水遊び(?)のあと、記念撮影をしようとしたら、白くて可愛い犬がいた。
メンバーの女性が、双眼鏡をその犬の首にかけたら、犬は驚いて、双眼鏡をしたまま逃げてしまった。
ちなみに、その女性はさっき水をかけられた人で、双眼鏡は水をかけた人である。
別にさっきの仕返しではなく、冗談の範囲内である。
犬は案外近くにいて、双眼鏡を外そうとしていたらしい。
夜は郷土料理の店に全員で繰り出して、24時近くまで飲む。オリオンビールやら、泡盛やら…。
個人的には、沖縄の豆腐が特に気に入りました。
歯ごたえがあって美味しいんですな、これが。
以下、断片的に…。
3時起き。
バスに乗ろうとしてふと、携帯電話を忘れたことに気がつく。少なからずショックだ。
4時半発のバス乗車。羽田着は6時20分過ぎ。眠い。
総勢21名+途中参加者1名。
年齢構成・職業・住まいもまちまちで、説明に困る集団が動いて回る。
1日目、石垣島巡り(半分くらい?)。
天気が不安定で海に潜るわけにはいかないけれど、海の透明感が気持ち良い。
それでも幹事役の人は水がよほど好きなのか、海に入った。
しまいには他の人に水をかけるので、大変だった。
かけられた人の中には、デジカメを持っている人もいるのに(もちろん大した事はなく、冗談の範囲内)。
水遊び(?)のあと、記念撮影をしようとしたら、白くて可愛い犬がいた。
メンバーの女性が、双眼鏡をその犬の首にかけたら、犬は驚いて、双眼鏡をしたまま逃げてしまった。
ちなみに、その女性はさっき水をかけられた人で、双眼鏡は水をかけた人である。
別にさっきの仕返しではなく、冗談の範囲内である。
犬は案外近くにいて、双眼鏡を外そうとしていたらしい。
夜は郷土料理の店に全員で繰り出して、24時近くまで飲む。オリオンビールやら、泡盛やら…。
個人的には、沖縄の豆腐が特に気に入りました。
歯ごたえがあって美味しいんですな、これが。
コメント