オルフ

2002年11月25日
 久し振りに日記を書く。

 退勤後、職場の同期とクラシックのCDを購入しに行く。天気はいま一つ。
 目的のものはオルフという作曲家の作品で『カルミナ・ブラーナ』という。
 なんでも、K1の選手の入場曲で流れていたのを聞いて、気に入ったのだそうな。
 地方の店なので、正直、期待していなかったのだが、3点見つかった。案外、有名な曲らしい。
「この曲は、深刻な状態になったヤツが、壁をガンガン叩きながら歌いそうなイメージの曲だ」
 と同期のヤツが言うのだが、曲の内容にちょっとふれた小冊子(CDはドイツ・グラモフォンのシリーズなのだ)を見ると、「中世の庶民の生活を、修道士が歌った世俗曲である」といった説明がある。
 だから
「これってさぁ、ビール飲んで陽気になったドイツ人が肩を組んで、壁だのなんだのを叩きながら歌うんでないの?」
 と言ってみたりした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索